About
kinoki pottery(きのきぽたりー)は、
陶芸家:松井美稚子(まついみちこ) の小さな陶工房です。
「きのき」とは・・・
「季節」、「喜び」、「希望」、「嬉しい」 など、
日々の暮らしの中でさまざまな幸せの気(き)を感じた時に
そのシーンの傍らにある器(き)でありたい・・・・
との思いを込めて名付けました。
大正浪漫のような和と洋が融合し、モダンだけどアンティークの様な、
またどこか懐かしい趣きの器を製作していけたらと思っています。
全ての工程を一人の手で製作しております。
【 kinoki pottery】
■mail■ kinoki_pottery@yahoo.co.jp
information
*blog ⇒『きのき つづり』 https://ameblo.jp/kinokipottery/
( Instagramの情報の一部をブログとして掲載)
*近況や日々のことは、Instagramからご確認いただけます
■2023年 夏のオンライン販売(当ホームページonline-shopにて)
〒321-0962 栃木県宇都宮市今泉町237
※無料シャトルバス時刻表⇒ https://www.fukudaya.net/bus/utsunomiya.html
※関東自動車バス ⇒ JR宇都宮駅~陽北中学校北口 バス約10分 徒歩1分
⇒ 時刻表
Works
オリジナルに混合した
陶土を使って、
器・花器・小物を製作して
おります。
大量生産ではなく、
一つ一つ、一人の
手作業で製作しております。
手作業ゆえ、
1つとして同じものはなく、
それぞれの表情がございますが
それもまた1つの個性として、
愛でていただけたら幸いです。
皆様と「kinoki pottery」で生まれた
陶物たちとの
一期一会を楽しみに、
製作して参ります。
online shop
***時々こちらでも販売をしております。詳細はSNS等でご確認くださいませ***
■販売期間■ 7月29日(土) 22:00 ~ 7月30日(日) 24:00迄
◇事前view期間は全てsold out表示です。時間で一旦サイトは閉鎖されます。
◇naturalシリーズのプレートは、color色/whiteいずれもサイズ関係なく、
1住所につき2枚ずつまで。7/30 22時以降は2枚追加購入可とします
◇複数回ご購入可能です。備考欄に回数記載ください。但し送料控除
出来るのはカード決済のみです。Amazonpay等のキャリア決済は不可
◇kinoki pottereyの器には複数の鉄粉によるソバカスやピンホールが
あります。又手作りの為、ゆがみ、凹凸など個体差等もございます
なるべく現物に近い色味の画像を掲載致しますが、素人撮影の為
画質が良くない場合もございます。また画像と同じ品を
お送り出来るとは限りませんので、以上をご考慮頂きまして、
ご無理のない範囲でご検討頂けたらと思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。
お取扱店
※各店、一部のシリーズ(色)のみの納品の為、在庫状況は各店へご確認ください。
又、営業日や時間等は変更となっている場合もございます。
ROCKSIDE MARKET
みつ噐 *暮らしの噐が揃う店*
〒350-1332 埼玉県狭山市下奥富503-7
TEL/FAX:04-2941-6202
URL:http://3tsuki.com
Instagram:http://websta.me/n/mitsuki_utsuwaya
SOITOGE 現在、期間限定OPEN
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子903-1
営業日:木、金、土 営業時間:11:00amー3:00pm
*土曜日のみ4:00pmまでOPEN
陶芸教室について
===============================
小さな工房ですが、陶芸を楽しんでもらえたらと、陶芸体験教室も
始めました。開催日程は下記の教室カレンダーをご確認ください。
(基本は水・土・日の14時~16時。ご予約は1か月前から申込み可能です)
※体験教室は、手びねりでの製作となります。粘土を積み上げたり、平らにしたりして
うつわやお皿、箸置き、小物、ブローチ等好きな物を作ることが出来ます。
profile
松井 美稚子 (まついみちこ) ~栃木県宇都宮市 出身~
器の美しさや使うことが好きで、陶器作りを学び始める。
■1997年~東京・埼玉にて陶芸を学ぶ。
■2013年12月さいたま市浦和の楽風にて自主展示会開催
■2015年6月さいたま市浦和の楽風にて自主展示会開催
■2016年 東京芸大出身の陶芸教室Sorahi代表:関口貴仁氏に師事
■2017年1月新日陶展にて努力賞受賞
■東京国立のくにたち自游工房で陶芸体験アシスタントを経験
■2017年9月栃木県宇都宮市に移住し工房を構え築窯/独立。
===================================
■2018年5月益子の陶器市:美術館前テントに初出店(以降、春・秋と継続出店)
■2018年9月伊勢丹浦和店にて展示。
■2019年2月千葉県八千代市rodinaでの企画展に参加。
■2019年6月益子SOITOGEでの企画展に参加。
■2019年秋、手紙社主催の東京蚤の市&関西蚤の市「豆皿・豆花器市」に参加
■2020年月刊手紙舎「豆皿・豆花器市」「ちょこちょこ市」に参加。
■2020年6月月刊手紙舎「豆皿・豆花器市」参加
■2020年3月 宇都宮sorairoにて企画展に参加
■2021年8月 博多阪急わたしのうつわ時間に参加。
■2021年9月千葉県八千代市rodinaでの企画展に参加。
■2021年11月12月 月刊手紙舎 企画に参加。
■2022年2月 福田屋百貨店宇都宮店 福々暮らしの道具店にて二人展
お問合せ
Copyright © 2002 - 2016 Eckhart Consulting. All rights reserved.